Blogs
11 December 2023
昨日甘太くんの、のぼりが着ました。
早速setすると...
どうでしょう吸い寄せられるように来客がありました。
甘太くんの集客力に脱帽した日曜の午後でした。


8 December 2023
砂糖不使用の発酵小豆のあんこを、毎日ごはんの代わりに食していますが、全然太りません。低脂肪高たんぱくな小豆と麹の酵素のおかげで、細マッチョの身体になりましたし、その美味しさにも脱帽です。皆様も、ぜひご賞味ください。
29 November 2023
28 November 2023

焼きいも屋だということを完全に忘れていました。
紅はるかの最もおいしい時期がやってまいりました。見てくださいこの断面・あふれ出る蜜を...
既に入荷した甘太くんは、今週末から焼く予定ですので、是非この機会にご賞味ください。
先日の日曜日にyone_z6さんとお連れの方がツーリングの帰りにお店に立ち寄ってくれました。寒い中わざわざ寄ってくださりありがとうございました。
こうやってバイク好きの集まるお店になると嬉しいですね。
しかし現行型モンキーが倒立フォークだとは驚きました...恐るべし高機動型モンキーでした。

24 November 2023
ライダーは私で、GoPro撮影はマーティーさん by CRM250R。ところどころ2ストの乾いたイイ音が入ります。このコースは私を含めた、多くの中高年の方々が頑張って走り回っている印象です。もちろんお若い方、お子様方もいらっしゃいますが...
お店のオープン後、久しぶりに来たらズタズタで筋肉痛だらけになりました。今は、0から鍛えなおしています。もう完全に何屋なんだか分からなくなったでしょう...
10 November 2023

新商品のご案内です。自販機のみの販売になります。
自家製焼豚の他、味付けメンマ、煮卵も自家製にこだわった逸品です。
もはや何屋なんだか、ますます訳が解らなくなってしまいましたが、こうなったら何屋なんだかは、何気に忘れてください。
5 November 2023
ミニちょこぱんのチョコクリームが少ないと嫁にダメ出しされ。約1.8倍に増量しました。今まで中身が少ないながらも買ってくれていたファンの皆様、申し訳ありませんでした。今後は、お値段据置きの増量に徹しますので、これまで通りその味をお楽しみ下さい。

3 November 2023

月間セーノ!より原稿が送られてきました。さすがに写真がきれいですね。
11月1日既に発売され、早速雑誌を観られて”あんちょこバー”を2個買いに来られたお客様もいました。
20 October 2023
とうとう魂を売ってしまいました!
Uber Eatsでのご利用も、お待ちしております。
行成商店 Yukinari Storeの出前・宅配・テイクアウトメニュー | ウーバーイーツ (ubereats.com)

11 October 2023

デリバリー始めました。
ご利用をお待ちしております。
【行成商店の宅配】デリバリーなら出前館 (demae-can.com)
とりあえず出前館から...
Uber Eatsは登録中で、開始次第ご周知いたします。
8 October 2023
昨日は雑誌の取材がありました。
月間セーノ!というデジタル版も販売している九州の情報誌だそうです。
ご近所の松原町界隈の特集なんだとか。
ちなみに、かの有名な六盛さんには取材がないそうです...謎です

4 October 2023

お待たせしました
”あんちょこバー”が自販機デビューとなりました。
4個入り1,000円ですが...
液晶ボタンの金額表示は4桁対応していませんでした。

29September 2023
OBSさんがTV番組の動画をYouTubeにあげてくれていました。ご覧損ねた方は視聴してみては...

24 September 2023
いよいよツーリングに最適の季節がやってきました。先週も前職場のバイク仲間がお店にバイクで登場。たくさんの買い物をしてくれました。お店にバイク置き場が無かったので、この辺に作っておきます。
🏍ツーリングで冷えた体に暖かい🍠焼いもを、また暑い時には🍦ソフトクリームをどうぞ召し上がってみてはいかがでしょうか。
♨別府方面にツーリングされる方要チェックでお願い致します。
写真のバイクは全然ツーリング向けじゃ無くてすみません...私物です

12 September 2023

OBSに取材されました。
9月13日AM9:55放送のおはようナイスキャッチで紹介されました。
レポーターの方は、スーパークールと自販機の冷やし焼きいも、発酵小豆のあんぱんとあんちょこバーで楽しんで頂けたようです。なんにせよ緊張した一日でした...
7 September 2023
まだまだ残暑がきびしく温かいいもなど欲しくありませんが、とりあえず新発売です。
ひとくちサイズのHOT焼いも
お楽しみください...

24 August 2023

2023年 薬師祭りが久しぶりに開催
当店でもそれに合わせ営業します。
開催場所にごく近いのでぜひお立ち寄りください。
この夏人気
ひとくちサイズの冷やし焼いもスーパークールも増産して切らさぬよう営業します。


ソフトクリームはお祭りの期間中
紫いもとブルーベリーを増量してお待ちしております。
26 July 2023

白砂糖、マーガリンやショートニング不使用で
粉から手ごねでサンドイッチ用のパンを焼いてます。
そのまま食パンとして召し上がってもしっとり
美味しくさらに健康的で安心です

15 July 2023

以前にも紹介したお味噌で有名な老舗の坂本長平商店の米麹
...生麴の酵素は強し💪
小豆のデンプンをブドウ糖に分解することで砂糖を一切使用しないあんこを作ってくれます。もちろん煮炊きはしなくてはなりませんが...発酵小豆のあんこはこれで決まり。です
分解される側の小豆も〇のサイン...だそうです

5 July 2023
夏いも ドはまりです
ひとくちサイズの冷やし系第二弾
声がでるほど美味いです
夏が待てません
...まかないで食べ放題です

1st July 2023
店舗でもキャッシュレスで焼いも買えますよ。
QRコード払いや交通系カード...
何かしら使えると便利ですね。
お買い物でポイント貯めるだけでも歓迎です。

30 June 2023 2nd

焼いも自販機キャッシュレスでご利用いただけます!
未だ知らない方も多いのか?ご利用頻度が少ないようです。
ご利用手順のステッカーも貼っています。次回試してみては?
nanacoカード WAONも使えますよ
...やっぱワオーンって言ってました ホントに
28 June 2023

水曜定休でお休みの日も米麹は働いてくれてます
...私も妻も当然働いていますが...
26 June 2023
『じゃあ今度で良いです。』との一言から思いついた商品です。
大きいサイズの冷やし焼いもしかない時に、女性のお客様から言われた一言。食べきりのサイズ感で需要がありそうです。今日も作り置き...作り置き


元祖行成商店...3年前に香川県丸亀市郡家町にて撮影した画像です。
私がここの屋号を丸パクリしたことは言うまでもありません。
完全にチャラい方の行成商店が別府市内にあるわけですが...
昭和の地域流通と需要を支えつつ、ここに商いありと言わんばかりに佇んでいる姿に尊敬の念すら感じざるを得ません。もう既に営業はされていないようで残念でした。
祖父の原戸籍を辿ると古い地名のこの地域出身だということが分かっています。祖父が曽祖父からこの地で生を受けたことに間違いなく、仕事のついでに立ち寄りましたが、行成姓がここの地域だけ多いこと以外情報はつかめていません。
この行成商店や地域の情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、コメント欄にてお知らせください。
...なんだかNHKの情報番組みたいなことになってないですかね?
24 June 2023

冷やし焼いもに一口サイズの新メニューを追加します...ヤキイモを切って袋に入れただけですが
食後のデザートにもイケるのではないでしょうか...どうぞ?
23 June 2023
21 June 2023
19 June 2023

そんなこんなで...朝からせっせと焼いてました
知名度...上がってきたんじゃないでしょうか?
日曜午後おやつの時間帯にひっきりなしに売れました。
発酵あんこ...徐々に知れ渡りそうで期待が持てます。

18 June 2023

いも焼いてみました
姫甘娘のルビはHIMEKANKO
かわいくないですが...大丈夫でしょうか?
この後しあわせMaxに至ったことは言うまでもありません
16 June 2023
15 June 2023
お客様より『水曜どうでしょう』のパクリだと見透かされ
今やボツ扱いとなったオフィシャルチラシ...
自分、まあまあ気に入ってましたが...

14 June 2023

ポイ活できるようになりました
腸活も恋活も当店でぜひどうぞ
...おしあわせに!
13 June 2023
とうとう架かってきました電話がGoogle Mapから
杓子定規な話し方をするオペレーターだな?と...
やっぱり噂通りにAIが会話していました。営業時間、定休日など確認したら粗相なく会話終了。
こっちはクソ丁寧に『よろしくお願いいたします』...等とついついビジネストークになってしまいアホらしさ全開であっけなく終了敗退したのは言うまでもありません。

12 June 2023

お客様駐車場にお使いください
お車でご来店の際、店舗隣接のスペースを
営業時間中、駐車場として開放します
👤🚙🅿
今朝開店後に開錠しておいたら早速一台の車が駐車
通勤途中だという男性が来店されました...効果早っ!
11 June 2023

しあわせの黄色いベンチで
ヤキイモをほお張りながら
週末のひと時を...
今週末は一組も立ち寄っていませんでした
10 June 2023
本日新発売の単品サンド全品売れました
お試しでちょっとずつつまむのに良さそうだとか...
ご近所さんの的確なアドバイスに感謝です

9 June 2023

小豆と米麹 あとは水だけ 発酵小豆のあんこは米麹の持つ自然の力の賜物です
抗酸化作用のあるポリフェノールは赤ワインの2倍 アンチエイジング効果が期待
タンパク質、ビタミンB群、鉄、カリウム、食物繊維、麹菌も豊富に含んでいます
砂糖を一切使っていないので、血糖値が急激に上がらず生活習慣病予防効果あり
...どうでしょう このスーパーフードを食べてないなんて?
8 June 2023
発酵小豆のあんこ...認知度は低いですが
自販機で販売することにしました
これで空きが残り1セクションとなります
最後は何にしましょうか



美肌いも...
乾燥しがちなフードウォーマーでは
ミストで定期的な潤いを...
毎日美味しくてありがとう
7 June 2023
水曜定休日でしたが、あまりにも天気が良く暑いので
ソフトクリームだけでも売ろうと店舖を開けてると
ふらっと一人の女性客がご来店
その女性はなんと...
7個ものカップソフトクリームを買ってくれたではありませんか
店を開けて大正解でした...ラッキー

6 June 2023

芋好き...に朗報です
さつまいもオフシーズンに刺客現る...です
何とも大きい期待値ゼロの紅はるか
...甘太くんに負けず劣らず激甘でした
今週末より店頭に並べます ぜひお楽しみに!
4 June 2023

🍦カップソフト売り始めました🍸
暑かったせいか🍉😓
...売れました( ^^)

3rd June 2023

明け方自販機内の設置モニターのUSB画像を品揃え
に合わせ更新しました
未だ空きセクションが2つあるものの見栄えのいい
販売チャンネルとなっており、昼間多くの人の視線を
釘付けにしていました👀✨
その昼間随分と暑いので
溶けにくいソフトクリーム
をカップで提供し始めました
...チョコがかわいい🍫

が2nd June 2023

はい、本日ミニトマトのつめ放題を催しました
雨天の中、成果人数は6人でした...残念
トマトが残っている訳だし明日もやる予定です
週末の天気が良くなるように、お客の足取りも
軽くなるよう願うばかりです🌈
1st June 2023

ブラックボードの立て看板を活用しています
明日6月2日am10時よりミニトマトのつめ放題を予定しています...八百屋でもないのに


知名度が低く販売がイマイチな発酵小豆のあんこですが
今日は珍しく2個を名指しで若い女性が購入して行きました
オープンから感じていたのですが、この界隈では発酵あんこ
なるものの存在自体良く知られていないようです...
もっと売れると期待していたのですが、見当外れでした
私なんかほら...夢のスプーン直食いですから
砂糖のあんこじゃ恐ろしくてできませんよ...

31 May 2023

自販機デビュー🍞
Cubeミニぱんシリーズ好評につき
いつでもご購入頂けるようにしてみました

こうして包装されるとなかなか微笑ましいビジュアルですね...味の方も映えてました
28 May 2023

お客様専用駐車場のご案内

お茶屋さん坂本園さんを過ぎて
左に看板が見えます
正面の❽❾
眼光の鋭い猫?

場所は別府市浜町19番エリアに在るのですが
一方通行で判りにくいかも...ごめんなさい
26 May 2023

お店のオープンに遅れること5日...
自販機による販売開始にたどり着くことができました
分厚い取説を読み、設定を行い何とか🍠と🥪を装填
値段を入れて販売をスタートすることができました
内部に搬送されるサンドイッチたちです
毎朝手作りしている愛おしい製品たちを
買われて行くお客様も皆楽しそうで👪何よりです 多くの苦労が報われます💛

明日の5月27日土曜日は営業します 是非楽しみにご来店ください (店主)
17 May 2023

いよいよと言うより...とうとうこの時が来ましたか
ですかね💦
やらなければならない事だらけで、とっ散らかってます
今週末の日曜日ですよ...どうします?来てみます?
15 May 2023

Cubeミニ発酵小豆のあんぱん
と Cubeミニチョコぱん
餡の包み方に未だ課題はありますが...見た目がいいですね

14 May 2023

発酵小豆のあんこ
小豆1kg:米麹1kgと水で作りましたから
総重量3kgは超えているでしょう
坂本長平商店の生麹を使ってます


300gの真空パックにして
筒容器に入れて
商品の出来上がり

13 May 2023

チョコレートに使う10kgのカカオバター
ハンマーでたたき割って湯煎で溶かします
とうとう業者の領域に...踏み入りました

12 May 2023
店舗のオープンまでに
焼いて焼いて...
巻いて巻いて...
撮って撮って...
食って食って...プレッシャーの日々です



11 May 2023

店舗販売用のサンドイッチパッケージが決まりました
ご近所さんにお裾分けしたところ、思った以上に感激
して頂き...ひたすら感謝しかありませんでした

5 May 2023

ソフトクリームを巻く練習を
夫婦で繰り返し行いました
なかなか難しいもので四苦八苦

やっと巻きあがったソフトクリーム
片手に開店間近の店先で記念撮影
一組でも二組でも多くのカップルの
来店や画像Uploadが増えてくれると
しあわせなんですが...
2 May 2023

自販機をラッピングして頂きました
有限会社トータルという地元の看板屋さんに施工をお願いしました
GWの最中、きれいなお仕事ありがとうございます
販売機もさぞかし頑張ってくれるでしょう
...売る物...何も入ってないですが!

28 April 2023
明日からGWですが・・・予定通りにはいかずOPENには程遠いさまです
保健所の営業許可証が出るのも来週あたりになりそう
せっかく看板が付きましたが、とりあえず準備に徹します

11 April 2023

ソフトクリームの日世さんにサーバーのテスト機を使わせて貰いました

試作のソフトクリームミックスが少なく
さつまいもチップスとチョコに隠れて
主役のソフトクリームがよく見えませんが
暑い日差しの下、自家製のミックスは程いい
ソフトクリームとなりました...ウマし!
6 April 2023
撮影ボックス導入しました📸
映えますね✨~さすがに
公式メニューに使えそう...ちょい斜めってますけど💧

5 April 2023

禁断のコラボ⁈
発酵小豆とチョコレート🍫
クラッシュアーモンド・クルミ・煎り大豆を入れて
白砂糖は一切使用していません
試作品ですが・・・
チョコには目がない無類のあんこ🤤マニアの私が
幸せな一日を過ごせたのは、言うまでもありません
28 March 2023

店舗建屋がこのくらいデキました
GWに間に合いますか?...
がんばれ~🔨大工さんたち!
25 March 2023
夏イモという試作品
オフシーズンの冷製やきいも
アイスじゃなく...そのまんまさつまいも🥄🍠

5 March 2023

厨房機器メーカーのテストキッチンで
数々の試作パンを焼いてみました
...ちゃんと溶き卵を塗って


特にチョコ系の丸ぱんとCubeぱんが好評でした
ちなみにイラストレーターでこんなイラストも描けるようになりました

真空パックのラーメントッピングも良い感じの出来上がりで
市販のラーメンですらかなり本格的に🍜...
ごちそうさまでした

10 February 2023

発酵小豆のあんパンとチョコクリームぱん
こっぺぱんを焼いてみました。
チョコとあんはデーツシロップでコクが増して
何とも言えない甘味...商品化決定でしょ!


Adobe Illustrator ビギナーですが、ようやく使える
ようになりました。
これでフルオリジナルのロゴやイラストが作れるぞ
と意気込んで...
さっそく店舗アイコンやロゴをあれやこれやと...さてどうでしょうか?

26 January 2023

発酵小豆のあんこ たくさん作りました
5時間くらい乾燥させてハーフドライに
砂糖や甘味料を入れなくても、甘くて美味しい
見た目はハンバーグとつくね?..甘~い!😋

5 January 2023
10㎝四方のキューブ🍞パンの試作品を焼きました。
名付けて『ハムオニオンCube』...そのまんま😓

3rd January 2023

明けましておめでとうございます。
本年も皆さんと走り初め...寒っ⛄
豚汁、ぜんざい、焼いもの美味いこと
ごちでした!

30 December 2022
走り納めの杵築です。
ひとりぼっちかと思いきや、後からもう1台来られただけの
ちょっと寂しい納会となりました...
帰宅後にバーガーサンド・ハムサンドとチキン

29 December 2022

焼いも袋用のハンコが届きました📭🏠
押してられない位に...🍠売れれば良いですが!

24 December 2022

店舗の図面と見積書が届き目の当りにし👓
...とうとう契約してしまいました!

22 December 2022

試作は開業まで続きそうです🥪
ハンバーグとチキンの🧀チーズコンビネーション
カリカリ🔥トーストにしてみた...フタ閉まんねーじゃん❕

18 December 2022

試作のサンドイッチを作ってみました🍅
サンプルのフードパックにもJUST FIT
🍞自家製パンもサイズはそのままに
厚さ方向だけのカットでイケました🥦

食レポですか?...これまたイケてました!

10 December 2022

本日も杵築オフロード村へ
常連のOさん到着。しかし途中張り込んでた県警にスピード違反で検挙
されてしまったらしく...さすがに元気がないようす...
3rd November 2022

アイスクリームの密度を調べてみました。100mlでは130gだから密度約1.3g/ml。
ガリガリ君などの氷菓の密度は、約1.1g/mlとなるそう...水と糖類だけですから
2nd November 2022
はるばる長野から税理士の方が、なんとプロペラ機(福岡着)で別府の我が家に...

こわっ!乗ったことないわ!
ちょっとだけの温泉巡り、無難に有名処の竹瓦温泉に入湯♨
こころもからだも温まって貰いました...その後🥂かんぱ~い!

30th October 2022
オレのクロスめし!毎朝欠かさず1年半飽きもせず...食ってます。

優れたPFCバランス。内容は白/黒大豆、アーモンド、くるみ、黒ゴマ、発酵小豆
オーツ麦、ラカント、はちみつ、さつまいも、紫芋、アーモンドミルク...パワー!
29 October 2022
杵築のコースでモトクロス!
天気も良くいい汗かきました...珍しく一度もコケずに

28 October 2022
紫芋をサンプルで取り寄せてみました。
早速焼いて...

やっぱり色にびっくり...商品化いいね!

27 October 2022
別府商工会議所へ日本政策金融公庫の新創業融資制度についての相談に行ってきまし
た。その他にも中小企業庁が予算に上げている持続化補助金についても教えて貰え...なんとも心強い。

25 October 2022
保健所に自販機の申告とアイスクリーム類製造業の施設基準について確認してみました。
思いのほか、難しい施工変更が必要であると判り...さあ大変。どうなることやら。
